about
![]()
北澤農園のこと
栄養豊富×みずみずしい×あまい!
地域の特徴とおいしさの理由
長野の農地の殆んどは高地にあります。そこで発生する寒暖差や澄んだ空気が栄養豊かな土壌を形成。さらに、日本アルプスからの水源は作物にミネラル分を与えます。だから、長野の作物は栄養豊富で、みずみずしく食べやすいです。
また県北にある松代町の特徴とは、果物の生育期である夏場は雨が少なく日照時間も長いため、より糖度の高い林檎やぶどうが収穫されます。
新しい品種もトライ、サスティナブルさも大切にする農家です。
この地域はりんご、ぶどう、さまざまな農作物が育てられています。 この農園では10種類近くのりんごをはじめ、ぶどう、杏、お米なども作っています。
代々大事にしていることは、「おいしさの追求」です。小さい農園ながらも日々思考錯誤を続け、新しい品種にも挑戦しています!
また、お米の収穫後に刈り取った稲の一部を木の根元に置いたり、自家用には簡易な発送を行いサスティナブルな農家です。
父からのメッセージ
農業の難しさを痛感しつつも買って下さる方に日々感謝しながら育てています。
母からのメッセージ
収穫になるまで年間通して手をかけて育ててきていますので、
無傷のりんご・ぶどうから、少しの傷あり(自家用)の果物まで皆様に
買っていただけることとても嬉しいです。ありがとうございます。
長男からのメッセージ
父母は一切妥協せずに常に新しいことにも挑戦し続けている努力家です。
それは食べて下さる皆様に喜んでもらいたい一心からきております。
ですのでこのご縁をこの上なく嬉しく思います。これからも宜しくお願い致します。
長女からのメッセージ
北澤農園の果物、野菜、お米を買ってくださる皆さま、心からありがとうございます。
喜びの声が両親の大きな力になっています。
私は、18歳で一人暮らしをして初めて、実家のりんご、野菜がいかに美味しいかを知りました。
野菜スープ、りんごを切って出す、そんなシンプルなことに家を訪れた友人がとても喜んでくれたこと、
それに驚いたことを今でも覚えています。
大規模農業ではなく、小さい農家だからこそ、かけられる手間が美味しさへのこだわりです。
また、日本の美しい田園風景は、両親のような小さな農家が作っています。
これからも、私たちのような小さな農家を、買い支えていただけたら嬉しいです。
次女からのメッセージ
北澤農園の果物や野菜等買っていただける皆さま、本当にありがとうございます!
姉と同じく一人暮らしを始めてから、実家の食べ物の美味しさを知りました。
届いた野菜や果物をおすそ分けした際、美味しいと食べてくれる友人や職場の人の声が嬉しく、
その声を親にも届けたいと思い、直売をスタート。
どんなに苦労して育てても、今まで市場に出すだけで、どんな人が買っているのか食べてくださっているのか見えない状態でしたが、
こうして買ってくれた皆様のお顔や声を親に直接届けられ、親の喜ぶ姿を見れることは、娘としてとても嬉しいです。
小さい農家なので、受注数には限りがありますが、「一度食べてみて!」と声を大にして言いたいです*
次男からのメッセージ
りんご、ぶどう、あんず、お米、時々野菜。
どれも両親が手間暇かけて育てております。
そんな作物を約20年間食べ僕はこんなに大きく立派に育ちました。
北澤農園の作物を皆さんにもご賞味していただき、その感想を肴に一杯でも飲みてぇもんでございます。
食べ物だけではございません。
松代には豊かな自然があります。歴史もちょっとあります。のどかです。
おらこんな町いやだあと思ってましたが長野に就職するほど好きになってしまいました。
松代のために長野に来てとは言いませんがこのHPをご覧になり、農業を通じていろんな出会いや、
皆さんの食卓に我作物がお邪魔させていただくことを願っていやす。